TextRunRunの更新履歴
更新履歴
バージョン 2.00.03
公開日 近日公開予定です。
作成日 2025年1月12日
バージョン 2.00.02
公開日 2024年5月08日
作成日 2024年4月23日
現在の TextRunRun はこのバージョンです。
「追加の単語」に使われる addWordList.txt のファイルの位置を変更しました。
この位置にファイルの位置を変えています。
以前は
この位置にありましたが、このバージョンから変更になります。
- F_newItemFromCommand( ) の関数
- E_donothing のサブルーチン
- O_suspendNotViewFlag の設定用の変数
これらを加えました。
E_SuspendToggle を使った際は、ツールチップで簡易的にオンとオフを表示する様にしました。
AutoHotkey のバージョンは 1.1.37.02 を使っています。
Ahk2Exe.exe を使って作成しています。
それ以外は主に不具合の修正です。
修正箇所
- addWordList.txt の位置を user フォルダ内にしない様にするため位置を変えた
-
fromFileName の アイテム の登録時に、フォルダーかどうかをチェックしない様にした。
これにより、% % や # # を使って、ソフト・ファイルとフォルダの アイテム を登録する事が可能になる。
- ストックの1ページめをセットするタイミングを起動時の最後にした
- Run と Hotkey で、UseErrorLevel をあえて指定してもエラーにならないようにした
- &popAddWordFilterList と &popHistoryFilterList を使った場合、入力補完に表示する候補が大文字と小文字を区別してしまっていたのでそうならない様にした。
バージョン 2.00.01
公開日 2023年5月17日
作成日 2023年5月8日
F_inputListSelectOutputAssign(GuiNum) を加えました。
それ以外は主に不具合の修正です。
修正箇所
- 引数が " であった場合、カレントフォルダに変わってしまう不具合を直した
- &sendPasteTextOut を使うと % % の展開を二重にする事になっていたのでそうしない様にした。
- F_inputListSelectOutputAssign(GuiNum)を 加えた
- userPlus の type4.ahk の説明文を変えた
- "%*" の指定の場合、最後に空白が追加されてしまうので直した
- &addWordListAddFromFile を使って加える入力補完は、右端に空白があってもいい様にした。
- &snippetAddFromFile を使って加える簡易入力の展開後の文字は、前後に空白があってもいい様にした。
- 仕様変更により、addWordList.txt で右に空白があると説明を表示できなくなったので、初期ファイルの、word1 /// の部分の空白を詰めた
バージョン 2.00.00
公開日 2023年4月12日
作成日 2023年2月5日
公開した最初のバージョン。
これらを加えました。
変更点は主に不具合の修正です。
修正箇所
SetFormat, integer, H
を使った場合、 F_output( ) などを使って出力しようとすると変数の値が 16進数になってしまう事から使用できなかったが、一応 F_output( ) などで出力できる様にした。( ただし、 TextRunRunのスクリプト内で
SetFormat, integer, H
は、あまり使わない方がよい事に変わりはない。 )AutoHotkey のバージョンは 1.1.37.02 を使っています。
Ahk2Exe.exe を使って作成しています。