分割テキストの仕様。続き
一行テキストと同じ処理で実行する
この
分割テキスト
は、
「内部処理的には何種類かに分かれている。」と前回説明した通り
- 規定のコマンド
- ファイルパス
- アイテム
- それ以外
の種類で分かれており、その判断基準は単純なものです。
そして、どの種類にも該当しないとなった場合、
一行テキスト
と同じ処理で記入内容を実行します。
その 一行テキスト と同じ処理で判断する場合は以下の状態にして実行します。
[2つめの入力欄] + スペース +
[3つめの入力欄] + スペース +
[引数3] + スペース +
[引数4] + スペース +
[引数5] + スペース +
[&&& や....]
以上の文字列にして、 一行テキスト と同じ処理で実行します。
作業フォルダのみ の入力欄は、完全に無視します。
一行テキスト と同じ処理で実行しても、 一時的な説明 に表示するような内容があれば、 分割テキスト の 出力先 の方に出力する事に変わりはありません。
&&&や>>>の引数の入力欄
分割テキスト
では、
&&&
や
>>>
を使った処理は、
&&& や >>>の引数
の入力欄で記入してある場合でなければ動作しません。
ただし、一行テキストの処理に移譲して実行する場合は動作する事になります。
この入力欄は、引数6と、 &&& や >>> の処理を兼ねていることになります。
>>>
の事は別のページで説明します。
マニアック 出力先の変更
<<<の処理
<<<で引数を追加する処理は >>>と違って、ほとんどの入力欄で動作します。
動作する入力欄は
- 2つめの入力欄
- 3つめの入力欄
- 引数3
- 引数4
- 引数5
- &&& や >>> の引数
で動作できます。
規定のコマンド
と
作業フォルダのみ
の入力欄では、
<<<の処理は使えません
出力先
2種類の出力先がついています。
上の出力先
分割テキスト
では、
一時的な説明表示
のウインドウに出力される実行結果は、
こちらに表示されます。
先ほども書きましたが、
一行テキストの処理に移譲して実行した場合でも、
一時的な説明
に表示する内容があれば、
この
出力先
の方に出力する事に変わりはありません。
下の出力先
入力欄に記入した時点で表示される説明の場合、 こちらが使われます。
例
- 規定のコマンドの説明一部
- アイテムの登録時に「説明を記入する」の項目で登録していた文字
- addWordList.txtを使用して追加した文字の説明
などはこちらに出力します。
どの入力欄にカーソルがあるかで少し変化
規定のコマンドには、
分割テキスト
から使用する場合、
どの入力欄にカーソルがあるかで動作が変わるものがあります。
少しマニアック
ここではあまり詳しく説明しませんが、
規定のコマンドには7種類タイプがあり、
タイプ1とタイプ2の規定のコマンドの場合、
入力欄のカーソル位置によって、その位置の入力欄に影響を与える仕様になっています。
Ctrl+Space
&popList
Alt+5
&parsentss
がその入力欄のみで動作するのも、その仕様からです。
入力欄のカーソル位置に影響があるものは、
-
Alt+T
&textOut
# # や % % で囲まれている文字を展開する -
Alt+F
&fullPath
相対パスなら、絶対パスに変える -
Alt+Left
&backOneDir
一つ上の階層のフォルダにする -
Alt+;
&lastAsHead
最後の引数を先頭に持ってくる
などが、その種類に該当します。
それと、入力補完を表示する系のものは全て該当します。
これらは、 分割テキスト で使用すると、入力欄の位置に対応するようになっています。