複数起動させた場合の注意

TRR を別のフォルダなどに複数コピーして、複数を同時に起動して使用することは一応可能です。

複数の TRR を実行して使う場合のアドバイス的な事をここでは書こうと思います。

まず、注意

複数の TRR を実行した場合、
同じキーがある場合はうまく動作しません。

つまり、 規定のキーはその最たるもので、
規定のキーの動作がおかしくなります。

TRRテキスト上のキーは、ウインドウタイトルから判別して、使用できるようにしています。

ですので、同じウインドウタイトルのウインドウが2つ以上あった場合は不具合の原因になります。

ウインドウタイトルから判別して使用できるようにしているので、
ウインドウタイトルを変えることで、同じキーという扱いになるのを回避する方法が必要になります。

userフォルダに加えない設定 にある、
このソフト自体のウインドウタイトルを設定する の項目は
TRR を複数起動させた場合に、
ウインドウタイトルを変える事で同じキーという扱いになるのを回避するための設定です。

userフォルダに加えない設定

この設定ですが、本来の用途は
複数の TRR を実行した場合、設定内容を共通で使えるようにするために作ったような設定です。

user フォルダを共通のフォルダにする、など

user フォルダを変えた場合、その設定自体を保存するファイルが必要になります。

当然 user フォルダ以外に設定ファイルを作る必要があります。

trrEvery\exceptionOfUser.ini
にこの設定を保存しています。

つまり、 userフォルダに加えない設定
user フォルダを変えた場合、変えた内容を保存するファイルを使う設定であり、

複数の TRR の中で、その TRR の独自の設定 つまり、共通しない設定 を保存するための設定です。

起動時に実行する処理3
Hotkey,  !^+1,  E_showText1Toggle
を設定する等

繰り返しになりますが、
複数の TRR を起動させるなら、
このソフト自体のウインドウタイトルを設定する の項目で被らないウインドウタイトルを設定して使う必要があります。

userフォルダに加えない設定 は別のページで説明していますが、
TRR を複数起動して使う場合のパターンの例としてこのページでも説明しておきます。

このソフト自体のウインドウタイトルを設定する

ここで被らない文字を指定しておくことで、 テキスト上のキーが不具合を起こす問題に備えます。

現時点では対応できているようです。

userフォルダを変更する

複数の TRR を使用しても、ここを同じにすることで、同じ設定の TRR を使用する事が可能になります。

諸注意

ただし、 user フォルダを同じにした場合、 常時使用のキーが被って不具合を起こす可能性があるとこは注意が必要です。

docフォルダについても、説明する事は userフォルダと同じです。

docフォルダを個別に設定しておく事で デザイン上区別が付きやすくなるのではないかと思います。

起動時に実行する処理3

user フォルダを同じにした場合、ここでその TRR 独自の設定をする場合に使います。

他の 起動時に実行する処理 の設定と違って、
user フォルダを同じにした場合でも、他とは違う処理が使用できるのが特徴です。

起動時に実行するアイテム に独自の設定をすれば他の TRR と区別した設定ができます。

常時使用のキーは、ここの設定を使って
HotkeyAHKコマンド
&hotkeyAllGroundNewFromCommand を使用すれば、
常時使用のキーを被らないで設定することができます。

ここの設定は基本的に
Hotkey , [キー名] , E_showText1Toggle
などを使用する事を想定しています。
キー名が他の TRR のと被っていれば、この設定をしても当然不具合が起こります。

規定のショートカットキーを完全にオフにする

このソフト自体のウインドウタイトルを設定する
を独自の文字に設定していれば、基本的には問題は起きないと思いますが、
やはり不具合が起きた場合はキーを停止したほうがよいと思います。

この設定で、規定のキーを全て停止できます。

停止するのは、 TRR 初期の状態から使用できるショートカットキーのみであり、 ユーザーが登録したキーには何ら影響をおよぼしません。

ちなみに、規定のキーを全て停止した場合、
上や下のキーで、入力補完を選択するといった事もできなくなります。

設定2

テキストの入力欄の長さを自動的に変えない

入力欄の規定の長さ

ウインドウの規定の幅

これらは、 テキストの見た目の設定です。

他との見た目を区別する場合に使えます。

デザインに関する事は別のページで説明します。

デザイン色々

これらの設定は、
O_widthBasisText1
O_widthWindowBasisText1
などの変数を変更する事と同じです。

これらの変数は、 一行テキスト分割テキスト5種類を個別に設定するのに対し、
この設定では、一括で 一行テキスト 全てを変更できます。

「テキスト」の呼び方を変える

「分割テキスト」の呼び方を変える

ウインドウタイトルの部分を変えます。

Windowsの音声認識などで、
テキスト1に切り替え
と言って テキストを表示するといった使用方をしているユーザーは 複数の TRR を区別する時に設定するとよいと思います。

起動時にテキスト1を表示させ、
テキスト1を閉じると
ソフトを終了するようにする。

この設定は、ここでは特に説明することはありません。

「userフォルダに加えない設定」を説明してあるページと
説明することに違いはありません。

fromFileNameを使う

fromFileName も、 user フォルダに含まれていない構造上、
userフォルダを同じにした場合」であろうと、影響を受けません。

複数の TRR で同じ設定を使用したい場合は、 fromFileName 内のファイルをコピーする事になります。

ですがむしろ、 userフォルダに加えない設定 と同じように、独自の設定をする事にも使えるとも言えます。

fromFileName は、第2userフォルダに加えない設定 であるとも言えます。