順番に説明。その4

TextRunRun というコマンドランチャーの使い方を説明します。
順番に説明する括りの4ページ目です。

規定のショートカットキー(規定のキー)について説明します。

規定のショートカットキー

規定のショートカットキーとは、
初期の状態から登録されているショートカットキーです。

どれもコマンドランチャーのウインドウ上 ( テキスト上 ) でのみ動作するショートカットキーです。

TextRunRun は、それを知っておくと幾分便利に使っていけます。

ここでは、それをいくつか説明します。

Alt + 3

入力欄に文字を入力した後、 Alt+3 を押してください。
3#があるキー

文字が # # で囲まれ、最後に \ も追加されます。

前のページで説明した通り、登録した文字を # # で囲むと、ファイルパスを記入した時 と同じ扱いになります。

このキーは 登録した文字を # # で囲んでファイルパスを使用したい場合に便利なキーになります。

Alt + 5

今度は、 入力欄に文字を入力した後、 Alt+5 を押してください。
5%があるキー

文字が % % で囲まれます。

変数名を % % で囲むと、その変数の値と同じ扱いになります。

意味が分からない場合は、今は気にせずに読み飛ばしてください。

文字を % % で囲むのに便利なキーになります。

Alt + T

次は、
A_MyDocuments% % で囲み
%A_MyDocuments% と記入してください。

入力欄に文字を入力した後、 Alt+T を押してください。

ドキュメントのフォルダのパスが表示されるはずです。

A_MyDocuments とは、 AutoHotkey の変数であり、 ドキュメントのフォルダのパスを値にもつ変数です。

A_MyDocuments の文字だけならただの変数名。

%A_MyDocuments% のように % % で囲むと
A_MyDocuments の値の扱いになります。

Alt+T を押すと、% % で囲んだ変数を分かりやすく展開した状態になります。

Alt+T# # で囲んだ文字も展開します。

先ほど説明した通り、アイテム名の文字を # # で囲むと、リンク先を記入した場合と同じ扱いになります。

# # で囲まれた文字が アイテム名であるなら、

Alt+T を押すと、 # # で囲んだ文字を分かりやすく展開し、リンク先を表示することになります。

先程も説明した様に、 # #\ のように \ が最後につく場合、リンク先の親フォルダの扱いになります。

Alt + C

次は Alt+C です。

このキーを押すと、入力欄にある文字が消えます。

文字を消す手間が省けるため、 TextRunRun では、よく使用するキーになると思います。

Alt + o

入力欄に、アイテム名を記入した状態で、 Alt+o を押してください。

画像

何やら入力欄が沢山あるウインドウが表示されたと思いますが、
今これが表しているのは、

ファイルパス ソフトのパス

作業フォルダ
を表示しているということです。

このウインドウは、

  • ファイルパス
  • 引数パラメーター
  • 作業フォルダ

を分けて記入して実行するときに使用するウインドウです。

Alt+o は、このように

  • ファイルパス
  • 引数パラメーター
  • 作業フォルダ

を確認するのに便利なキーになります。

補足

このウインドウ上も、 Alt+C を押すと、入力欄にある文字が全て消えます。